![]() |
![]() |
|
駅から10分も歩くと旗津行きのフェリ−乗り場です。 | ||
![]() |
![]() |
|
フェリ−乗り場はリニュ−アルされていました。 | ||
![]() |
![]() |
|
さて、今回は電動バイクを借りて どこまで走れるでしょう。 1時間200元。2時間借りると300元でした。 |
||
![]() |
![]() |
|
左はお墓です。海岸沿いの自転車専用道路なので、安心です。 | ||
![]() |
![]() |
|
人家は見当たらず、釣りをしている人があちこちで釣り糸をたれていました。 | ||
![]() |
![]() |
|
いくら馬力がなく遅いといっても電動バイクです。自転車を追い抜けないはずがない。追い抜きました〜〜〜〜!! | ||
![]() |
![]() |
|
坂道は大変です。馬力がないので止まります。 | ||
旗後砲台跡へ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
初期の砲台は清の時代に造られたそうです。 | ||
![]() |
![]() |
|
この海岸線を先ほどバイクで走りました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
高いところに犬が!!降りられるかなぁ〜?? | ||
![]() |
![]() |
|
さて、借りたバイクを返す時間が近づいてきました。戻らなくてはなりません。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ちょうどフェリ−が到着。すごい勢いでバイクが下りてきます。 | ||
![]() |
![]() |
|
店前に新鮮な魚介類が並ぶ。食材を決め、調理法を聞かれます。蒸す?焼く?日本語で聞いてくれるので安心です。野菜とアサリのス−プと蟹の炒め物、魚の塩焼き、かぼちゃのビ−フン。昼食からこの調子ですから、台湾に行ったら必ず体重増えるのは当たり前です。食べ過ぎ状態。 | ||
![]() |
1へ 2へ |