旗山
昔、日本時代にバナナで栄えた旗山と言うところです。
何年か前に呉さんの案内で車で行ったことがありました。とても懐かしい風景に出合い感激したことを思い出します。結婚の日の、実家の家の前で家族写真を撮ってる風景でした。お年寄りを真ん中にして大勢の家族の集合写真は、大昔日本でもあったような・・・。
自転車屋さんで、日本の古い自転車を見せてもらったお店は、もう無くなってました。廃業していました。
私が歴史博物館で、ここ旗山で撮られた日本時代のモノクロ写真を見て、衝撃を受けたのがきっかけで、日本と台湾の関係をしりたいと思うようになりました。ということで、二度目の旗山です。
左営(新幹線や在来線の駅)からバスが出ているのを前に見て知ってました。行って見たいなと。
快速が出ていて、旗山やあの客家の美濃に行くバス。旗山までノンストップで40分。ipassカ−ドで割引があってたったの48元です。とにかく、台湾では乗り物が安いです。有難い。
2015.03.25
旗山バスタ−ミナル。左営駅からノンストップで40分かかりました。
旗山駅。日本時代に製糖工場が作った駅。今は駅舎が建て替えられ文化財保存。2008年に来た時は工事中でした。 火焔木の花が満開。バナナのような手を広げたようなものは何でしょう??
色んな種類のバナナが売られていました。バスからの車窓からは、どこを見てもバナナ畑が広がり、やはりバナナの地だと思いました。 コ−ヒ−ショップになっています。
バロック建築の日本時代の商家の建物が文化財として遺されています。 商家の名前を入れています。そのころの商家の繁栄ぶりがうかがえます
旗山天宮。小さな廟でしたが、周りには屋台が多く、地元の信仰者がよくお詣りするのだろうなと思いました。后
日本時代の農業会館のようなところ。7年前は修復中でした。
旗山小学校。前回来た時は日曜日だったので、校内に入れましたが今回は授業中でしたので、外からだけ。
日本時代の武徳殿。当時の建物は火事でなくなり、最近再建されました。
中はイベント会場として使われているようです。
武徳殿の入り口付近から見た風景。運動場の向こう側ではお年寄りがたくさん集まって、将棋やカラオケで盛り上がっていました。憩いの場になっているようでした。
前回は行かなかったところです。鼓山公園。自転車で周れるとても広い公園です。 公園への階段。見上げて躊躇しましたが、がんばれ!
上がってみました。
階段の途中から見た風景。真ん中の建物は小学校。向かい側に写っていませんが武徳殿があります。 階段を頑張って登って正解!一番上に旗山神社がありました。灯篭や狛犬が設置され、日本神社を再現。本殿はコンクリ−トの壁に描かれていました。
先で建てられるのかどうかは分かりませんが、こうして遺そうとしてくれる台湾は日本人にとって大事にしたい国だと思います。